『Androidアプリ開発の教科書 Kotlin対応』レビュー

【注目記事】

・SEの転職体験談 | 受託開発から自社製品開発へ
・SIer勤務のSEがパソナキャリアに相談してみた
・SIer勤務のSEがマイナビエージェントに相談してみた

基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 Kotlin対応 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン (CodeZine BOOKS)

業務のAndroidアプリ開発でKotlinを使うことになったので、初めてKotlinを学習するための入門書として本書を読みました。

入門書は他にもありますが、下記の理由で選びました。

  • 発売されたのが最近
  • Androidアプリ開発に特化しているので、業務で最低限必要になる知識を素早く習得できる
  • 著者の書籍を読んだことがあり分かりやすくかった

対象読者

本書は最低限のプログラミング知識があり、KotlinでのAndroidアプリ開発が未経験な人を対象にしています。

プログラミングの基礎をわかる前提で記載されているので、プログラミング未経験者には難しいです。

書籍の内容

網羅性

Androidの概要説明からレイアウトの細かい設定まで幅広く扱っています。

Kotlinの詳細な解説はないので、業務で使うためには別でKotlinに特化した書籍が必要だと感じました。

そのため、次はKotlinの詳細を扱った『Kotlin インアクション』を読む予定です。

Kotlinイン・アクション

分かりやすさ

著者の他の書籍同様、サンプルコードや図解を豊富に用意しているため、分かりやすかったです。

面白さ

機能ごとに独立して解説するので、作る楽しさは感じづらいです。

読書時間

合計で約400ページありますが、約6時間で読みました。

JavaでのAndroidアプリ開発の方法は知っているので「Kotlinではどう書くのか」という点に絞って必要な箇所だけ読みました。

Androidアプリ開発が未経験の人が、サンプルコードを全て写経した場合は20-40時間程度かかると思います。

Kotlinのメリット

下記の点がKotlinのメリットだと感じました。

  • Nullチェックの手間が減る
  • 型宣言なしで変数を宣言できるのが楽
  • 非同期処理が簡潔に記載できそう(書籍にはAsyncTaskを使った方法が記載されていたが、Coroutineを使えばもっと簡潔にかけそう)

他にも細々した点がJavaより便利そうだと感じたので、引き続き学習して理解を深めるつもりです。


【おすすめ記事】


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です